加速するインバウンド対応を支援!翻訳料金50%オフキャンペーンの実施を決定

9月 7th, 2023 | Posted by tanaka in プレスリリース - (加速するインバウンド対応を支援!翻訳料金50%オフキャンペーンの実施を決定 はコメントを受け付けていません)

「スピード翻訳」は、2023年9月1日より、インバウンド需要の本格復活により課題となる多言語対応をサポートするため、翻訳料金を50%オフとするキャンペーンを開始いたしました。

プレスリリース: 中国団体旅行解禁で加速するインバウンド対応を支援!「スピード翻訳」が翻訳料金50%オフキャンペーンの実施を決定(2023/09/01)

■キャンペーン実施の背景

8月10日に中国団体旅行が解禁されました。
23年7月は、中国を除く外国からの訪日客数はすでにコロナ前を上回り、インバウンドは大きく回復傾向にあります。
コロナ前には訪日客全体の約3割を占めていた中国人訪日客が戻ってくることで、インバウンド需要はさらに加速することが見込まれています。

一方で、まだ多くの宿泊施設や観光施設、飲食店などが多言語対応に課題を抱えています。
観光庁のアンケート調査※1によると、多くの訪日客が「施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない」「多言語表示の少なさ・わかりにくさ」に不満を感じています。


特に、飲食店で料理を選ぶ際(メニュー)や、宿泊施設でのチェックイン、小売店で商品の詳細や使い方を確認する際に苦労したという声が多く聞かれます。
インバウンド本格復活が目前に迫っている中、顧客の満足度向上のためには多言語対応は必須と言えるでしょう。
※1 「訪日外国人旅行者の受入環境整備における国内の多言語対応に関するアンケート」結果 https://www.mlit.go.jp/common/001226100.pdf

■キャンペーンの概要

期間内に「スピード翻訳」の新規会員登録を行った方に、通常1文字あたり6.6 円(税込)~の翻訳料金を、50%オフでご利用いただけるクーポンをプレゼントします。
観光・宿泊施設の案内表示の翻訳や、飲食店・小売店のメニュー、商品選択に役立つ指差し会話シートの翻訳など、観光・サービス分野における多くの実績があります。
迅速・正確・リーズナブルな翻訳で、訪日客に質の高いサービスを提供するお手伝いをします。

キャンペーン実施期間:2023年9月1日~9月30日
クーポンの有効期限 :2023年10月31日
※ 翻訳料が 1,000 円(税別)以上の案件に適用可能(割引上限額:1,000,000 円)

【ご利用の流れ】

1. サービスサイトより会員登録(https://quicktranslate.com/)
  会員登録完了メールにて、50%オフクーポンのクーポンコードを配信
2. 原稿テキストの入力またはファイルアップロードで見積り・発注に進む
3. 支払時にクーポンコードを入力・適用することで翻訳料金が50%オフに

2023/9/30までの期間限定となりますので、ぜひこの機会にスピード翻訳をお試しください!

1 対 1 はマンツーマン? それとも 1 on 1 ? Web 会議で使えるミーティング英語

9月 9th, 2020 | Posted by maggy in 小ネタ - (1 対 1 はマンツーマン? それとも 1 on 1 ? Web 会議で使えるミーティング英語 はコメントを受け付けていません)
'wocintech (microsoft) - 30' by WOCinTech Chat

こんにちは、maggy です。最近は、毎日在宅勤務 = WFH ( Work From Home ) です。Web 会議オンライン会議も、単にミーティングと呼ぶようになった自分に気が付きました。E メールの呼称も、いつしか単にメールになりましたものね(参考: まだ直接会ってはいないけどメールで「はじめまして」は英語で何という?)。

さて、大勢が参加する(オンライン)ミーティングにて一部の人と話が込みあってしまったとき、便利なのがこちらの英語表現。

Let’s talk 1 on 1.
= 1 対 1 で話しましょう。

1 対 1 、つまり一人に一人が対応することを、英語で 1 on 1 = ワンオンワンと言います。

下記のように言い換えることもできます。

Let’s talk about it privately.
= その件については、個別にお話ししましょう。

では、日本でよく聞くマンツーマンは?
英会話スクールの広告などに、1 対 1 のレッスンの意味でマンツーマンレッスンと書いてありますよね。しかし英語で man to man (man-to-man) という表現は存在しますが、率直に話すという別の意味になるのだとか(参考: LEXICO – Definition of Man To Man)。ビジネス英語には使われないので注意しましょう。

英語ネイティブが実際に使う 1 on 1 に似た表現は、他にもあります。

Let’s talk about it offline.
= 会議後に話しましょう。

ここで言うオフラインは、オンライン / オフラインのような、物理的に直接会うことではありません。offline切り離すという意味なので、要は会議後に個別に話しましょうと促されているのです。

返事に便利なのがこちら。

Let’s touch base later.
= 後で連絡を取り合いましょう。
Let’s set up a separate meeting.
= 別の会議を設定しましょう。

touch base連絡を取り合うの意味で、contact と同意の少しこなれた表現です。

日本人の感覚では、オフラインやらタッチベースと言われると、(あれ? 直接会うのかな?)とドキドキしてしまうことも。でも要は、ここで議論を続けないで別途少人数や個別で(オンライン)ミーティングや(E)メールのやりとりをしましょう、ということなのです。

在宅勤務に切り替えてからなんと 6 キロも太ってしまったのもあって、1 on 1 は良いですが face to face = 直接対面 のミーティングは避けたいのが正直なところ……!

おまけ :「スピード翻訳」は日本国内外を問わず、厳選された各分野の専門知識を持ったプロの翻訳者がマンツーマン……改め 、1 on 1 で個別対応いたします。お気に入りの翻訳者をブックマークしておけば、その翻訳者をダイレクトに指名して、翻訳が依頼できます(指名翻訳オプション)。


「ネットスーパー」や「ネットショップ」は和製英語?「置き配」や「セルフレジ」は英語で何と言う?

7月 30th, 2020 | Posted by maggy in 小ネタ - (「ネットスーパー」や「ネットショップ」は和製英語?「置き配」や「セルフレジ」は英語で何と言う? はコメントを受け付けていません)
'Follow Shopping basket and hand in a rubber glove isolated on blue background. Safe shopping concept.' by Jernej Furman

こんにちは、maggy です。最近、食品や日用品はほとんどネットスーパーで買っています。移動の時間が省けますし、重いものを運ばなくていいのはラクですね。

実は初めて使ったのは約10年前にロンドンに住んでいたとき。「外国のミルクって重くて運ぶのがツライ……」とボヤいていたら、親切な大家さんがパソコンの画面で注文の仕方を教えてくれたのです。

ただ、インターネットスーパーマーケットを略したネットスーパーというこの言葉は、実は和製英語。英語圏では online supermarket online grocery と言います。

ネットスーパー = online supermarket / online grocery

英語圏ではインターネットの〜と言いたいときは ネット = net よりも、オンライン = online のほうが主流。ネットスーパーに限らずネットショップ全般は、オンラインストア / オンラインショップ = online store / online shop と呼ばれます。

ネットショップ = online store / online shop

スーパーマーケットのことも、英語圏では略してスーパーとは言わないので気を付けましょう。

ついでに配達関係の言葉も覚えておきましょう。

宅配 = home delivery
ネット配送 = online delivery
配達無料 = free delivery
同日配達 = same day delivery
翌日配達 = next day delivery

最近よく聞く、自宅前やガレージなどの指定した場所に置いておいてもらう置き配指定サービス(置き配)は、英語で unattended delivery と言います。

置き配 = unattended delivery

attend はそのままカタカナ用語でアテンドするとも言いますが、付き添う、接待するという意味でしたね。un- はその逆の意味になる接頭辞です。

そういえば、セルフレジ / 無人レジに初めてトライしたのもロンドンでした。最初の頃は英語が通じないのが怖くて、機械のほうが気楽だったんです。最近は日本でも増えてきました。

レジキャッシュレジスターの略ですが、こちらも英語圏では使いません。レジ係 / 会計係のことは cashier、お会計コーナーのことは checkout と言います。

レジ係 / 会計係 = cashier
レジ / お会計コーナー = checkout
セルフレジ / 無人レジ = self checkout

慣れ親しんだ身近な言葉なのに、意外とたくさん和製英語が潜んでますね。未だにかなり気を付けないと、英語圏でもスーパーレジを探してしまうのでした。

こちらもご参考ください♪
スーパーでお買い物。「レジ袋」や「買い物袋」は英語で何て言う?

おまけ
ネット翻訳……いいえ、オンライン翻訳は、オンラインでいつでも発注できる「スピード翻訳」にお任せください♪


緊急事態対策に英語や多言語で「コンティンジェンシープラン(Contingency Plan)」を作っておこう

5月 22nd, 2020 | Posted by maggy in 小ネタ - (緊急事態対策に英語や多言語で「コンティンジェンシープラン(Contingency Plan)」を作っておこう はコメントを受け付けていません)
'Falling Star' by Kenneth Lu

こんにちは、maggy です。パンデミッククラスターソーシャルディスタンスと、聴き慣れなかった用語にもなんだか慣れてきました。ここでもう一つ、心を落ち着けて覚えておきたいのが、コンティンジェンシープランです。

Contingency Plan = コンティンジェンシープラン、緊急対応策

想定外の事態が起きたときのために、事前に定めておく対応策や行動手順のこと

自然災害テロ情報漏洩、そして疫病などの緊急事態が起きたとき、予め対策を決めておけば早く行動でき、損害を最小限に抑えることができます。

サブプライム(subprime)メルトダウン(meltdown)など、私たちは不測の事態 = contingency situation を言葉とともに理解し、超えてきました。

今回も世界中で前代未聞の状況 = unprecedented situationが続いた経験を生かし、これからいつ、どこで、何があっても、あらゆる想定をカバーした対策をしていきましょう。

私のほうもただいま、担当している国際プロジェクトのコンティンジェンシープランをまとめていたところです。これから英語、中国語他、多言語にも翻訳予定。特に国際プロジェクトでは、万一の際に指示を明確に伝え、迅速に実行に移すためにも、現地の言葉の翻訳版を用意して、関係者 = stakeholdersと合意を取っておきたいですね。

さらに、コンティンジェンシープランのなかでよく使われる言葉がラストリゾートです。

Last Resort = 最終手段、最後の切り札

ここで言う Resort は、リゾート地・行楽地という意味ではなく、頼みの綱という意味。コンティンジェンシープランはプランA、B、C…などと状況や深刻別に段階をつけて策を練ることが多いですが、最後の最後の砦となる策が、ラストリゾートというわけです。

日本人としてはどうしても、まるで最後の楽園のように聞こえちゃいますね。前代未聞、1カ月以上の在宅勤務と隔離生活をしながら、慣れない用語を使ってみていたら、

(もし隕石が落下したら人類は、最後の楽園を探して最果ての孤島へ、はたまた宇宙へ………………?)

なんて壮大な想定、というか空想を巡らしてしまいました。
いずれの想定も、滅多に起きないと願いたいですけれど。

皆さま、どうか心身健康で、ご無事でありますように!

おまけラストリゾート(最終手段)ファーストリゾート(はじめの手段)も、「スピード翻訳」にお任せください。急に翻訳が必要なときに備えて、ブックマークしておいてくださいね♪


【2018/11/30 まで!】 新規会員登録のみなさまに 20% 割引クーポンをプレゼント!

10月 1st, 2018 | Posted by admin in キャンペーン - (【2018/11/30 まで!】 新規会員登録のみなさまに 20% 割引クーポンをプレゼント! はコメントを受け付けていません)
スピード翻訳 : お得なクーポンプレゼント - 期間限定 20% OFF COUPON

スピード翻訳 では、より多くのお客さまにスピード翻訳サービスの便利さを体験していただくため、新規会員登録いただいたみなさまに発注時に翻訳料が 10% 割引になるクーポンをプレゼントしています(2017/06/01 から)。2018/10/01 – 11/30 の期間限定で 20% のディスカウントクーポンを差し上げますスピード翻訳 の会員登録ページから新規で会員登録をされた方が対象となります。まだ会員登録されていない方は、ぜひ会員登録してご利用ください。
※ smartoffice(JOINTEX)、SOLOEL ARENA(ASKUL)からご利用のお客さま、およびコンシェルジュ校正・翻訳サービス / API 翻訳サービスは対象外となります

新規会員登録完了後に送信される登録完了メールに、20% オフクーポンのクーポンコードを記載していますので、こちらを発注時に入力してください。

会員登録直後、または初回発注にに使わなくても、入会日の翌月末までは有効ですので、初回は短い文章などでお試しいただき、ご満足いただけたら次回に 20% オフクーポンをまとまった量の依頼原稿でお使いいただくというご利用方法も可能です。

みなさまのコミュニケーションを円滑にするお手伝いができることを楽しみにしております!どうぞ今後とも スピード翻訳をよろしくお願いいたします。

特典詳細

《 クーポンの内容 》 スピード翻訳・指名翻訳サービスのご利用料金が 20% OFF になります
※ 最低利用額 = 1,000 円 /
  最大割引額 = 10,000 円(利用額 50,000 円以上の場合)
《 発行期間 》 2018/10/01(月) 〜 11/30(金)
《 クーポンの付与対象 》 上記発行期間中に、スピード翻訳 のサイトから新規会員登録をされた方
※ smartoffice(JOINTEX)、SOLOEL ARENA(ASKUL)からご利用のお客さま、およびコンシェルジュ校正・翻訳サービスで会員登録いただいた方は対象外となります
《 クーポンの付与方法 》 会員登録後に送信する登録完了メール即時ご利用いただけるクーポンを記載します
※ @quicktranslate.com からのメールを受け取れるよう、あらかじめご設定ください
《 クーポンのご利用対象サービス 》 スピード翻訳 ・ 指名翻訳
※ smartoffice(JOINTEX)、SOLOEL ARENA(ASKUL)からご利用、およびコンシェルジュ校正・翻訳 / API 翻訳サービスでのご利用は対象外となります
《 利用方法 》 クーポンは決済画面にて、クーポンコードを入力することにより、有効となります。詳しくは、FAQ(よくある質問)の「クーポンコードの使い方を教えてください」をご覧ください。
※ 案件の取消や再発注をした場合は、同じクーポンコードを再度利用することができます
《 クーポンのご利用条件 》 クーポンは、スピード翻訳または指名翻訳サービスの翻訳料金が 1,000 円以上で使えます。最大 10,000 円の割引が適用されます(利用額 50,000 円以上の場合)。

有効期間は、会員登録をした月(クーポンを付与した月)の翌月末日までとなります(例 : 2018/10/01 に会員登録 ⇒ 2018/10/01 – 11/30 まで有効)

《 注意事項 》
  • クーポンの付与は新規会員登録をされた方、お 1 人さま 1 回のみです
    • 期間内に何度ご注文をされても、クーポンのご利用は 1 回のみです。複数回に分けてのご利用はできません
    • 一度クーポンをご利用いただきますと、ご利用いただいたクーポンの返還はいかなる場合においてもできません
  • 本クーポンは以下のケースではご利用いただけません
    • smartoffice(JOINTEX)、SOLOEL ARENA(ASKUL)経由で会員登録いただいたお客さま
    • コンシェルジュ校正・翻訳サービス:翻訳および校正料金のお支払い
    • API 翻訳サービス:翻訳料金のお支払い
  • 以下に該当する場合は、クーポン付与の対象となりません
    • クーポンの有効期限が過ぎた場合
    • ボリュームディスカウントやポイントと併用する場合
    • 会員登録状況が、対象会員・対象サービス条件に合致しない場合
    • 会員登録状況が、規約に違反していると判断した場合
    • その他、サービス利用状況について、運営にて不適切だと判断した場合
  • 特典の適用可否は、クーポンの付与をもって代えさせていただきます
  • 本特典は予告なく変更、または中止する場合がございます


スピード翻訳 : エンジニア募集のお知らせ

7月 19th, 2018 | Posted by admin in お知らせ | その他 - (スピード翻訳 : エンジニア募集のお知らせ はコメントを受け付けていません)

LOGO

スピード翻訳株式会社では、現在(2018/07)エンジニアの募集をおこなっています。スピード翻訳の今後の中核となる翻訳者や機械翻訳サービス利用者が使用する翻訳エディタの開発を担う方を募集しています。チームメンバーとともに開発を積極的に進めていただける方からのご応募をお待ちしております。簡単に概要だけ記載しておきます。詳しくは、スピード翻訳の求人情報ページをご覧ください。


  • Web エンジニア :
    翻訳者や機械翻訳サービス利用者が使用する Web ベースの編集画面(エディタ)の開発をおこないます。エディタのモダンフロントエンド Web 開発から、バックエンドとの API 連携など、総合的に利用者にとって使いやすい Web サービスの開発をおこないます。AWS の設計・管理・運用経験をお持ちの方は歓迎いたします。
  • バックエンドエンジニア :
    翻訳管理システムの開発をおこないます。翻訳管理システムは、原稿の入出力管理を総合的におこなうシステムで、API で翻訳エディタや関連するシステムと連携して稼働する仕組みです。開発言語は、Python でおこないます。AWS の設計・管理・運用経験をお持ちの方は歓迎いたします。
詳しくは、求人募集ページをご覧ください

スピード翻訳では、担当翻訳者の方なら誰でも利用できるような翻訳エディタを以前からご用意しています。この翻訳エディタは、一般的には CAT TOOLComputer Assisted Translation TOOL)と呼ばれています。

依頼された原文が、下図のように左に表示され、その訳文を右に記載していきます。このような CAT TOOL を利用して、翻訳を完成させ、納品することまでができるようになっており、効率的な作業をおこなうことができます。

スピード翻訳の翻訳エディタ

今回の求人は、このようなツールおよびその発展形のフロントエンド / バックエンドの開発メンバーの募集となります。弊社では、翻訳者やサービス利用者の方々の役に立つ重要なプロダクト開発と位置付けています。ご興味のおありの方は、ぜひご応募ください!


映画に騙される……のを楽しむ : モキュメンタリー

6月 13th, 2018 | Posted by maki in 小ネタ - (映画に騙される……のを楽しむ : モキュメンタリー はコメントを受け付けていません)

Wikimedia : Zeligposter.jpg

こんにちは、maki です。最近、ひさしぶりに映画をたくさん見ています。DVD で見るのはもちろん、「これは!」と思った映画もたまに見にいったりします。

先月は、『カメレオンマン』というウディ・アレンの 1983 年の映画を再見しました。しかも、レーザーディスクで!さすがに DVD の映画や、しかもリマスタリングされた映画の DVD や Blu-ray と比較すると、さすがに画質は落ちますが、そのあたりはこの映画ではまったく問題ありません。この映画は、第二次世界大戦前後(主に 1920 – 30 年代)を扱ったドキュメンタリー映画 ※ なので、当時の白黒のフィルムも挿入されていたりして、そもそもの映像の画質も高いわけではないので、問題ないんです。
※ ホントは、ドキュメンタリー映画ではありませんw

モキュメンタリーとは?

この映画の主人公は、レナード・ゼリグ(ウディ・アレン)という人物。まわりにいる人物にあわせて、自分自身の姿が自然に変化してしまうという奇妙な人物です。上流階級の白人といると共和党支持者の白人に、ジャズ・ミュージシャンといればトランぺッターに、中国人といっしょにいると中国人に変身してしまいます。それを精神疾患と考えた精神科医が献身的に治療をおこなう……という話。作品中に当時の白黒フィルム ※ が挿入されていたり、カラー映像の回想インタビュー(実際の著名人も出演しています)が挿入されていたりで、とてもよくできたドキュメンタリー作品だと思います。
※ 合衆国大統領からベーブ・ルース、ローマ法王、果てはヒトラーとも同じフレームに!

このような、架空の人物・事象などをテーマにしたドキュメンタリーの作品のことを

mockumentary (モキュメンタリー)
mocumentary とも綴る

……と呼ぶそうです。これは、

mockumentary = mock + documentary

……という造語なんだそうです。

mock には、形容詞として「見せかけの」「にせの」「まがいの」といった意味があります。ウェブサービスの開発現場でも「とりあえず、モックを作ってから考えよう」(モック = ダミーのサイトやプログラム)なんてことを言ったりします。

なので、mockdocumentary がくっつくと、

mockumentary = 偽のドキュメンタリー

……ということになりますね。

mockumentary の類義語として、

pseudo-documentary = 疑似ドキュメンタリー

……があります。この pseudo にも「偽りの」「にせの」「まがいの」「見せかけの」「擬似の」といった意味があります。

こういった映画は、けっこうあるみたいで、Wikipedia の「モキュメンタリー」のページ にもいくつか掲載されています。おもしろそうなので、見てみようと思います♪
※ Wikipedia のリストの中にある『スパイナル・タップ』(1984)は、評価がとても高いモキュメンタリー作品なんですが、なぜか当時は日本では公開されませんでした。そして、なぜか今年(2018!)上映されるみたいです!これは映画館に行くべきかも……

類語でも、分野によっては訳し分けも必要

この mockpseudo非常に意味が近いのですが、翻訳ではどの分野で使われているかによって、訳語は変わってきます

医学・化学・環境分野では、

  • pseudo ⇒ 疑似 > 擬似 >> 擬
  • mock ⇒ 模擬 >> モック

……と訳されることが多いようです。
※ 訳語間の > / >> は、その前後の訳語の利用頻度を表しています

しかし、IT・機械・電気電子分野においては、

  • pseudo ⇒ 擬似 > 疑似 >>擬
  • mock ⇒ モック >> 模擬

……のように訳されます。

このような分野ごとの訳語の頻度については、ロゼッタ『究極の辞書』(統計型辞書)サービスで調べることができます。次回は、この使い方について説明したいと思います。

おまけ(どうでもいい話)(ホントにどうでもいいので小さい字で書きますね)なぜ、わざわざ DVD でなく、レーザーディスクの『カメレオンマン』を見たかというニッチな話。現在流通している DVD(20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン)は、字幕でしか見られません。レーザーディスク版(VHS 版も)の『カメレオンマン』(ワーナー・ホーム・ビデオ)は公開当時そのまんま!挿入されたモノクロ映像でのセリフは英語(字幕あり)ですが、ナレーションやインタビューシーンは吹替という凝った作り(配給元の気合が感じられます)。公開当時の形でこの映画を見ていると、本物の海外制作のドキュメンタリー番組をみているような気分になれます♪


訪日外国人向けの翻訳 : 観光案内・施設案内・交通案内・メニューなど

5月 1st, 2018 | Posted by maki in 小ネタ - (訪日外国人向けの翻訳 : 観光案内・施設案内・交通案内・メニューなど はコメントを受け付けていません)
photo by Wokandapix

こんにちは、maki です。先日、帰宅したときに、地元の駅の前に大きなスーツケースを持った外国人の女性がいるのを見かけました。スマートフォンを片手に、周りを見回しています。近所にある銀行の計算センターがあるので、インド人は家の近くでもちょいちょい見かけますが、見るからに訪日観光客っぽい感じ。いかにも、民泊の施設を探していそうに見えました。日本は比較的安全な国ではあるけど、薄暗い住宅地だとたどり着けないんじゃないか、しかも夜だし……と思うとかなり心細いですねー。途方に暮れているようだったので、声をかけてみました。

幸いにも英語が通じました。英語圏の人ではないようだったので聞いてみたところ、メキシコから来たとのことでした。やはり、宿泊する予定の民泊の部屋のあるマンションがわからないとのことでした。スマートフォンで宿泊予定の部屋の情報を見せてもらったら、駅の反対側の出口を出てしまったらしいことがわかりました。反対側の出口は、商店街で人通りも多いし、交番もあるので、そちらに行けば何とかなったのかもしれません。民泊サイトの情報を見たところ写真があったので、その建物まで連れていってあげることができました。その道すがら、メキシコからだということだったので、

Welcome to Japan, amiga!

……と言うと、ちょっとほっとしたような笑顔が出ました(スペイン語交じりの英語なのが残念)。
※ amiga は、amigo (スペイン語) = friend (英語) の女性形

無事にたどり着けたし、階下にはお寿司を食べられるお店もあったので、食事もできたかも。そして、次の日からは日本旅行が楽しめたかもしれません。

彼女に見せてもらった民泊サイトは、ちょっと雑然としたレイアウトでしたが、写真があったので、すぐに場所がわかりました(住所で地図検索するという手もありますがw)。

そういう意味では、写真はとても大事な情報です。多分、その近隣の写真を見せれば、南口の派出所の警官が英語がわからなかったとしても、すぐに場所を教えてもらえたでしょう。

スピード翻訳にも、こうした観光案内や、宿泊施設や設備の案内、交通情報、メニューの翻訳の依頼はお寄せいただいています。しかし、こうした案件では、担当者がつかないまま、キャンセルになってしまうものも少なくありません。そのような案件の依頼文を見てみると、翻訳しづらい内容が含まれていることがよくあります。

よくあるパターンとしては、以下のようなものがあります。

  • 日本語のパンフレットの原稿をそのまま原稿として用いている
  • メニューの名称だけが列挙されている
  • 背景がわからないと、翻訳できない文章が含まれている

このような案件は、翻訳者から敬遠されやすい依頼になる確率が高いようです。

  • 日本語のパンフレットを、そのまま原稿として用いている
    地名・人名などの日本人でも何と読むのかわからない固有名詞が含まれているケースもありますし、漢字だけだと簡単だけど、読み方が複数あるようなものもあったりします。また、日本の伝統・文化・風習など、外国人にはその背景から説明しないと伝わりにくいようなものも見受けられます。そのようなものが含まれると、同じようなレイアウトやデザインで翻訳するのはかなり工夫が必要になります。
  • メニューの名称だけが列挙されている
    これも翻訳者泣かせの案件です。地方ならではのメニュー名には、難易度の高いものが多くあります。栃木のしもつかれとか、青森の切り込みなども、知らなければウェブで調べたりして、訳出することが必要になってきます。メニューのみの依頼の場合は、どうしてもそうしたリサーチが必要になってくるので、敬遠されてしまいます。また、蕎麦豆腐Japanese NoodleBean Curd のように訳すのか、SOBATOFU でよいのかといった悩みも出てきます。こうしたときに、メニュー名だけでなく、写真もあるとイメージがつかみやすくなることもあります。
  • 背景がわからないと、翻訳できない文章が含まれている
    市区町村によって、ごみの分別ルールがバラバラで、可燃ごみなのか、不燃ごみなのかの判別がつかなくなるようなことは、日本人でもよく体験することだと思います。国内でも地方自治体によってバラバラなので、外国人には何が可燃で、何が不燃で、何が資源なのかはわかりません。

スピード翻訳では、ご発注時に簡単なメモを書き添えることにより、翻訳者に背景・知識などを伝えることもできます。ウェブ上に参考になるものがあれば、このメモ欄にその URL(アドレス)を書き添えることもできます。また、MS WORD などに写真を貼り付けた状態でご依頼いただければ、翻訳者はそのままの MS WORD で原稿を受け取ることもできます。そうした工夫により翻訳者の受注の確率が高まる可能性があります。お客さまにもご協力願えれば幸いです。

Wikimedia : Ginza-eki-Station_Numbering.jpg

交通案内に関しては、実際にわかりやすいものとして、訪日外国人から評価されているかどうかはわかりませんが、駅名がアルファベット(ローマ字)は必ず併記されていますし、中国語・簡体字 / ハングルもよく見かけます。また、写真にあるように、アルファベットと数字の組み合わせで、駅名に書き添えられていたりしますね。

東京メトロ・日比谷線の銀座であれば、降車駅を、単純に GINZA と記載するのではなく、Tokyo Metro Hibiya Line : GINZA (H08) と記載するとわかりやすいかもしれません。バスは、錦27(錦糸町 27 系統)のように漢字が含まれているので、難易度高いですね……。


おまけ :迷子のメキシコ人女性を民泊施設までお送りしてから、¡Bienvenidos a Japón, amiga! と言えばよかった!……と思いました(訪日外国人向けの成田空港のポスターで見たことがあるように記憶しています)。でも、調べてみると、こんなバリエーションが……

  • ¡Bienvenido! : (男性 1 名に対して)ようこそ!
  • ¡Bienvenidos! : (複数の男性に対して)ようこそ!
  • ¡Bienvenida! : (女性 1 名に対して)ようこそ!
  • ¡Bienvenidas! : (複数の女性に対して)ようこそ!

……のような対象者の人数 / 性別によって変化する言語は難しいですね……(正解は、¡Bienvenida a Japón, amiga! になるんですかね?)。 これも、翻訳者向けのメモ欄に記載すべきかもしれませんね。> <


機械翻訳・自動翻訳の現在 : T-4OO について

4月 23rd, 2018 | Posted by admin in お知らせ | 小ネタ - (機械翻訳・自動翻訳の現在 : T-4OO について はコメントを受け付けていません)
'photo by geralt

最近のテレビのニュース報道やインターネット上のニュース記事で、人工知能(AI)機械学習の話題を聞かない日はありません。インターネットではもうずいぶん前から話題になっていましたが、テレビでも大きく話題になったのは、ソフトバンクの Pepper の登場あたりからでしょうか。他にもソニーの aibo もバージョンアップして話題になりました。こうしたヒト型ロボットペット型ロボットへの導入はかなりわかりやすい例ですが、もっと安価でシンプルなものとして、Google の Google Home や Amazon の Amazon Echo などのスマートスピーカ―も話題です。

こうした目に見える形がないものでも、コンピュータが膨大なデータを学習する機械学習は大きく発展しています。中国の監視カメラと連動した犯罪者追跡システム・天網など AI の画像認識技術が応用されています。やわらかめのトピックとしては Google の機械学習を応用してデカ盛りラーメンで有名な二郎で提供されるラーメンの画像から、どの店舗のラーメンなのかを 95% の精度で判定することに成功したという発表がありました。二郎ラーメンの大好きなジロリアンにも話題になったのではないでしょうか。
Cf. Google : Noodle on this: Machine learning that can identify ramen by shop(英語記事)

機械翻訳(自動翻訳)でも AI は大活躍している

こうした機械学習は、みなさんもお使いになられているであろう機械翻訳(自動翻訳)の世界でも活躍しています。Google 翻訳のサービスにも 2016/11 に機械学習をベースにした仕組みがリリースされ、精度が飛躍的に向上して話題になりました。ニューラルネットワークディープラーニングといった技術を応用して、これまでの機械翻訳(自動翻訳)とは比較にならない流暢さで翻訳をおこなってくれるようになりました。これまでは、ルールベース機械翻訳RBMT : Rule Based Machine Translation)や統計的機械翻訳SMT : Statistical Machine Translation)といった手法、あるいはその組み合わせでした。

  • ルールベース機械翻訳(RBMT) : 言語ごとの文法・辞書データと構文解析・意味解析などの自然言語処理で訳文を生成する(ルール / 辞書などのデータ作成に多大なコスト・時間がかかる)
  • 統計的機械翻訳(SMT) : 膨大な対訳データを元に統計学的に訳文を生成する(膨大な対訳データ – コーパスデータ – が必要なため、ハードウェアの高度な処理能力が求められる)

機械翻訳(自動翻訳)の歴史 : ルールベース機械翻訳

ルールベース機械翻訳は、CD-ROM(あるいはフロッピーディスク)からパソコンにインストールする翻訳ソフトの時代に全盛を極めた手法でした。Windows 95 の登場で一般家庭にもパソコンがあっという間に普及し、家電量販店に大きなソフトウェア販売フロアが出現した時代です(いまは、ずいぶん売場面積が狭くなってしましいましたね)。ちょうどインターネットも民間でも利用されはじめたころでもあります ※。ただし、パソコンにインストールする翻訳ソフトでは、原稿の登録から、翻訳処理、翻訳結果の出力までをパソコンで処理します。そのため、その当時のパソコンの処理能力に大きく依存するというネックを抱えていました。
※ 国内の某翻訳ソフトのベンダーの関係者の方に、当時有償だったブラウザソフト(現在の Firefox の前進の Netscape)とその会社の翻訳ソフトをバンドル販売したら、おもしろいように売れた……というエピソードをうかがったことがあります(インターネット黎明期は、日本語のサイトがすくなく、海外のサイトを見ることが多かったため、翻訳ソフトを介して、海外のサイトを閲覧していたわけです)

近年の機械翻訳(自動翻訳) : 統計的機械翻訳からニューラル機械翻訳へ

近年では、CPU / メモリ / 分散処理技術の向上にともない、統計的機械翻訳が台頭してきました。さらにハードウェア(特に GPU / GPGPU)の進歩とともに、機械学習 / 深層学習が発展し、Google が提供するようなニューラル機械翻訳NMT : Neural Machine Translation)が、それまでの機械翻訳と比較して、翻訳結果が格段に向上していることから、非常に注目されています。ただし、どれが一番か?ということではなく、それぞれルールベース機械翻訳の得手不得手、統計的機械翻訳の得手不得手があるように、ニューラル機械翻訳の得手不得手もあります。ニューラル機械翻訳の翻訳結果にも注意を払う必要があります。ルールベース機械翻訳や統計的機械翻訳では、こなれていない(不自然な / 流暢でない)翻訳結果になることがよくありました。翻訳結果の流暢さで注目されているニューラル機械翻訳の欠点としては、まれに訳抜けが発生したり、訳語が重複したりする……という問題があります(技術の発展とともに解消されていくのではないかと思います)。こうした問題点を受けて、ニューラル機械翻訳と既存のルールベース機械翻訳 / 統計的機械翻訳とのハイブリッドのような手法も同時進行で研究・開発されているようです。

こうした機械翻訳市場は、Google の独占市場ではなく、Microsoft や SYSTRAN といった大企業からスピード翻訳が傘下に入っている株式会社ロゼッタまで市場参入している群雄割拠の世界です。株式会社ロゼッタでは、日本語(英日・日英)をベースとした熟考という機械翻訳サービスに始まり、採用企業単位でカスタマイズ可能な T-4OO の開発・販売をおこなっています。その T-4OO では、医学・化学・法務・IT・金融の分野において、英日翻訳で精度 95%、日英翻訳で精度 90% をマークした旨のプレスリリースを発表させていただきました(2017/11/27)。

Google 翻訳には世界のあらゆる言語をあらゆる言語に翻訳する……というミッションがありますが、T-4OO は、日本語(英日・日英)をベースとして、国内の企業活動に役立てる機械翻訳サービスに特化しています。T-4OO には、以下の特徴があります。

  • 専門分野データベース :
    ロゼッタが独自に構築したデータベース。データベースは 2,000分野に細分化されており、分野ごとの専門用語・公的文書等が登録されている。分野に合わせて、その分野の適訳を得ることが可能
    ※ ロゼッタが長年蓄積してきた翻訳精度に大きく貢献できる秘伝のタレのようなものです
  • 企業別データベース :
    ご採用いただいた企業内の英語・日本語の文書を企業別データベースに登録することで、社内表現や言い回しをAIが学習し、翻訳結果に反映可能
    ※ インターネット上の翻訳サービスではできない、企業ごとのカスタマイズができる機能
  • セキュアな環境で利用可能 :
    インターネット上で無料で利用可能なサイトは情報漏えいのリスクを常に抱えているが、T-4OO では機密情報を含む重要な企業内文書の翻訳を、常にセキュアな環境で利用可能(ISMS 認証取得の設備にて外部の不正なアクセスから保護)
    ※ インターネット上のサービスの利用を禁止されている企業の方からご評価いただいています
  • さまざまなファイルタイプに対応 :
    Microsoft Word / Excel / PowerPoint / PDF などビジネスシーンでよく使われるソフトウェアで保存されたファイルをそのまま翻訳することが可能
    ※ Microsoft Word の原稿を、原文のレイアウト / スタイルを保ったままの Microsoft Word 形式で翻訳します

このあたりが、ご採用いただいた企業さまより、高評価を受けています。

T-4OO に関するお問い合わせはこちらからお寄せください(スピード翻訳株式会社は、T-4OO の販売代理店です)。上記のフォームからお問い合わせの際は、お問い合わせ対象サービスセクションで、T-4OO をお選びください。
※ T-4OO の導入には、ライセンスの費用が必要です。とりあえず、試してみたいというお客さまには、アイちゃんという T-4OO のエッセンスを都度従量課金でご利用いただけるサービスも提供しています

スピード翻訳では、これまでどおりの翻訳事業に加え、機械翻訳と翻訳者を橋渡しする事業に今後取り組んでいきます。


ゴールデンウィーク中の営業について(2018)

4月 20th, 2018 | Posted by admin in お知らせ - (ゴールデンウィーク中の営業について(2018) はコメントを受け付けていません)

LOGO

ゴールデンウィーク期間中も「スピード翻訳」のスピード翻訳指名翻訳サービスは、無休で営業いたします。

ただし、電子メール、お電話、FAX などでのカスタマーサポート業務は下記のスケジュールとなりますので、ご対応に少々時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください(05/01 – 02 は、通常営業となります)。

2015/04/28(土) カスタマーサポート業務は、休業
2015/04/29(日)
2015/04/30(月)
2015/05/01(火) 通常営業(サポート業務 : 10:00 – 17:00)
2015/05/02(水)
2015/05/03(木) カスタマーサポート業務は、休業
2015/05/04(金)
2015/05/05(土)
2015/05/06(日)

ゴールデンウィーク中は、翻訳者リソースが減少する可能性があるため、スピード翻訳指名翻訳の場合は 2 時間以内に翻訳者が決定せず一旦発注停止の状態になりやすくなることが想定されます。あらかじめご了承ください。その際は、再発注も可能ですのでよろしくお願いいたします。

また、翻訳コーディネーターでご対応するコンシェルジュ翻訳・校正の両サービスは、上記期間中、お休みをいただきます。

2018/05/01 – 02 および休み明けの 2018/05/07 以降は、通常どおりの営業となりますが、順番にご対応いたしますので、ご回答までお時間をいただくケースもありますので、あらかじめご了承ください。